日々しるし

ニートの記。つらつらとアウトプット。

欠けた

たぶん何か欠けてしまったんだと思う。


何かが足りなくて栄養とらなきゃと思ってひたすら寝て、なにかのめり込むように読んだりみたりしてる。小説を一気読みしかしなくなったのはいつからだったんだろう。

馬鹿みたいなごはんの食べ方も体がついてきてないだけで同じかも。


でも埋まってない。


重要なパーツを落としてしまったので動かない。と思いたい。


なにをいつ落としてしまったのか、はじめからないものなのか、導入しそびれてしまったのか、何もわからない。

メディアと感動の話

 スポーツ観戦は結構好きだ。なかなか生で見る機会はないけれど、様々な競技を(とは言ってもルールを理解できている競技みることがほとんどだが)テレビの前などで見ては一喜一憂するのは楽しい。

 先日終わったオリンピックももちろん楽しく見ていたし、今年はオリンピックもあり、出身県の代表も早々に負けてしまったからか結果だけを追うことになってしまったが甲子園も毎年楽しみにしている。



 スポーツ観戦では、しばしば感動が得られると思う。オリンピックで同じ人間とは思えないような凄い技、スピード、パワーなどを目の当たりにし、その一進一退の攻防の行く末を見守ると、否応なく心は高揚し、結果如何に関わらず、私は凄いものを見たという気持ちになった。甲子園では、負けたら次はないという気持ちからくるのか一瞬一瞬が必死な球児の姿には心が締め付けられる。


 ところが、テレビでスポーツ観戦をしていればそれ以外の感動も付いて回る。 メディアはスポーツの周囲をも感動の対象としたがっているように思えるのだ。本人のそこまでの挫折苦労努力、家族や友人、恩師や師匠(時に今は亡き〇〇)の支えなどなど毎度の様に取り沙汰される。

 もちろんそれらがあってこその結果や感動ではあるし、称えられるべきものなのであろうが、それらが毎度あまりにも強調されるので、だんだんとつくられたもののように、わざとらしく感じるようになってしまった。

 それが嫌だというのならば純粋に競技のみを見ていればいいという話なのかもしれないが、もっとスポーツそのものに焦点を当てた番組というものはないのだろうか。単に需要がなく、詳しい競技についての話は専門誌ででもやるものなのだろうか。それとも余り詳しい話は対戦相手に研究する糸口を与えかねないからするべきでないということなのだろうか。


 閑話休題

 メディアと感動といえばこの時期思い出されるのが、今週末にある例の番組である。最近は批判の声もあるように思えるが、私個人としてはわざとらしい、偽物のような違和感を覚えてしまうようになった。

 実際にはこの番組だけに限らないのだが、テレビで感動の物語と謳っている番組はどうも胡散臭く感じてしまうのだ。フィクションであれば王道の感動物語は素直に涙するのに。(ノンフィクション番組を見ることができないのは話題になった共感性羞恥というものが関係しているようにも思う。私にとっては自分をさらけ出すことが恐らく羞恥であるから。)





何にせよ、次はパラリンピックが始まる。残念ながらオリンピックほどには報道バラエティなどで取り扱われないと思うので、存分にスポーツそのものを楽しみ、感動できればと思う。

 それでもやっぱり私も、競技以外のところにも目が向いてしまうことは確実である。

ニートの話

 ニートとはNot in Education, Enployment or Trainingの頭文字をとって略した語であり、日本では内閣府厚生労働省がそれぞれに定義しているようである。実は私はこの定義には当てはまらないのだが、日々の生活を省みるに、またネットスラング的な意味としては自身のことをニートとして捉えるのがよいと思う。これから現状のニート状態から脱却すべく、まず日々何かしらを綴るということひとつでもやってみよう。


 このままではいけないと、せめて何かしようと思い立ってから2週間はたってしまったと思う。逃げ出してばかりの毎日は、日々のことも時の流れさえも曖昧にさせるほどに脳の働きを緩慢にさせているらしい。

 このところの毎日は現実から目をそらすことだけに終始しているように思う。

 まずは睡眠である。元から睡眠時間は長いほうであったが、現在はできる限り眠ろうとしているようだ。しかし寝すぎて体感時間が狂い、背中が痛くなり、睡眠の質も落ち、眠りが浅くなり、余計に眠くなり、しまいには悪夢ばかりみている気がする。

 起きている時間はイヤホンで耳を塞ぎ、本を読む。もしくは様々な動画を見あさる。ひらすらライフが尽きるまでスマホゲームをする。どれもこれもふと文字や画面から目を逸らしたとたんに現実をみてしまい、醒めてしまい、あわてて他の逃げ込める先を探している。

 

 現実から目を逸らせなくなってしまったら、今度はとりとめないことを考え始める。現状に至った原因を探そうとしたり、人生の意味を考えたり、世界の正解を見つけ出そうとしたり、努力の欠片さえしたことのない栄光の未来を妄想したり。そんなものは中高生のうちに捨て置くか、さもなくば哲学でも極めるべく努力しておけ、とその思考もやめる。


 何をしているのかと問われても、何もしていないとしか答えられない。何を見聞きしても現実から逃げ出そうとする私は、ただ現実に取り残されるばかりである。



 今日のところはこの辺で現実から逃げ出すこととして、明日は書きたい要点を定め、一度くらいは推敲した文章を書きたい。